コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特定非営利活動法人 明日のたね

  • 明日のたねについて
    • 明日のたね概要
    • TOMONI活動する仲間たち
    • 明日のたねの成長記録
    • 情報公開
    • 法人からのお知らせ
  • 長沼ともにひろば
  • 活動紹介
    • 「Cradle Plus 」インタビュー
  • 応援(寄付)のお願い
    • 会員になる
    • 寄付で応援する
    • 協働事業・共同研究
    • 応援ありがとう
    • 視察したい
  • ともに防災
    • 災害が起きる前にできること
    • 出前講座
    • 非常持出袋
    • 津波から身を守る!避難3原則
  • お問い合わせ

明日のたね

  1. HOME
  2. 明日のたね
2023-10-11 / 最終更新日時 : 2023-10-11 明日のたね たねブログ

鶴と亀 

毎週月曜日体操に来てくれるおばあちゃんが、ふと立ち寄って持っていたダンボールから出したのは、鶴さんと亀さん! 「おじいさん(藁職人)、作ったからたねにもおすそわけだ!」と頂きました。ありがとうございます 藤島地域はわら細 […]

2023-03-13 / 最終更新日時 : 2023-03-13 明日のたね 活動応援

【ボランティア募集】春休みこども大学(楽)

小学1年生から6年生を対象に春休みに新しい仲間と一緒に普段では出来ないことを様々な感覚を使って遊び、学ぶ 春休みの子どもの預かりです。 参加した子どもたちと一緒にモノづくりをしたり、子どもたちのリーダーとして体験プログラ […]

2023-03-02 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね 活動紹介

口伝でならう郷土料理 いとこ煮

3月3日はひな祭り♪みんなでいとこ煮を作りましょう!!鶴岡のいとこ煮は「小豆ともち米」を一緒に炊いた料理です。祝い事やおもてなし料理として振舞われたり、おやつとしても親しまれていますね♪ 口伝なので、聞きたいことはどんど […]

2022-12-28 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね お知らせ

【年末年始休業のお知らせ】

長沼ともにひろばは12/27(火)~1/5(木)までお休みとなります。 1/6(金)からは通常通り開館しています。

2022-12-17 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね お知らせ

【受付終了】みんなでもちつき 鏡餅づくり

【おかげさまで定員となりました】 ホカホカの餅米を臼に入れてみんなでぺったん、ぺったん! 鏡餅は「その年の豊作を祈願し、新しい門出を祝う」という意味があります。ホカホカ蒸し上がったばかりのもち米を臼に入れてみんなでぺった […]

2022-11-02 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね お知らせ

口伝えでならう郷土料理~芋煮編~

山形の秋の風物詩「芋煮会」庄内地方は豚肉を使った味噌味が主流です。地域のおばあちゃんに教えてもらいます! 口伝なので、聞きたいことはどんどん聞いて、( ..)φメモメモ  作りたい人はがっつりと!赤ちゃんを抱っこしながら […]

2022-09-26 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね 私たちの思い

10月はもってけ市

「もってけ市」も「ともに食堂」も同時開催します! たねにたくさん集まってきた子どもたちのお気に入りを「もってけ~♪」”子どもの愛着のあるモノを次の使いたい人へ渡したい”という気持ちも一緒に!サイズアウトしてしまった子ども […]

2022-01-11 / 最終更新日時 : 2022-01-11 明日のたね たねブログ

今年もよろしくお願いします♪

今年は寅年。寅年は「成長」や「始まり」の年と言われているそうです。 「おかげさまとおたがいさま」の気持ちを大切に、新しいことにもチャレンジしつつ、 1歩1歩着実に進んでいきたいと思います! おしゃべりをしながらお茶を飲ん […]

2021-12-28 / 最終更新日時 : 2022-01-11 明日のたね たねブログ

おかげさま

今年も残りわずかとなりました。 たくさんの出会いがあり、たくさんの方々に支えてもらい、新しいことにもチャレンジしました。 みなさんのおかげ様です。ありがとうございます。 年末年始はぐっと寒くなりそうです。みなさま良いお年 […]

2021-12-27 / 最終更新日時 : 2021-12-27 明日のたね たねブログ

男自転車?三角乗り?

今日は今年最後の体操でした。1年間、楽しく活動することが出来ました。 いつも通り体操をして、お昼ご飯を食べて、今年1年の振り返り。 あれやこれやと話をしていると、ばばちゃんたちの昔の話に。 「男自転車に三角乗り」という言 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

法人からのお知らせ

災害が起きる前にできること
2023-10-21
看板設置しました。
2025-05-10
毎月第3火曜日はお風呂託児
2025-05-10
かあちゃん整体特別出張in明日のたね
2025-05-10
たねの5月始まりました。
2025-05-10
【GWお休みのお知らせ】
2025-05-10
【年末年始のお休みのお知らせ】
2024-12-20
【もってけ市中止のお知らせ】
2024-07-26
【6月のお知らせ】
2024-06-12
【GWの休日のお知らせ】
2024-05-01
赤い羽根共同募金
2024-04-26

特定非営利活動法人明日のたね

〒999-7621 山形県鶴岡市長沼字宮前163番地
電話0235-64-8623  FAX0235-64-8627
メール 163tane★gmail.com
★を@に変えて送信してください

庄内の子育て情報を発信しています。
掲載情報募集中
人・モノ・コト・資金
活動支援受付中

友だち追加

  • トップページ
  • ともにひろばのカレンダー
  • ともに防災
    • 津波から身を守る!避難3原則
    • 非常持出袋
  • 情報公開
  • 明日のたねについて
    • TOMONI活動する仲間たち
    • 法人からのお知らせ
  • 明日のたねの成長記録
  • 明日のたね概要
  • 長沼ともにひろば
  • 活動紹介
  • 応援(寄付)のお願い
  • お問い合わせ
  • 会員登録申込

Copyright © 特定非営利活動法人 明日のたね All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 明日のたねについて
    • 明日のたね概要
    • TOMONI活動する仲間たち
    • 明日のたねの成長記録
    • 情報公開
    • 法人からのお知らせ
  • 長沼ともにひろば
  • 活動紹介
    • 「Cradle Plus 」インタビュー
  • 応援(寄付)のお願い
    • 会員になる
    • 寄付で応援する
    • 協働事業・共同研究
    • 応援ありがとう
    • 視察したい
  • ともに防災
    • 災害が起きる前にできること
    • 出前講座
    • 非常持出袋
    • 津波から身を守る!避難3原則
  • お問い合わせ
PAGE TOP