2022-09-26 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね 活動紹介 10月はもってけ市 「もってけ市」も「ともに食堂」も同時開催します! たねにたくさん集まってきた子どもたちのお気に入りを「もってけ~♪」”子どもの愛着のあるモノを次の使いたい人へ渡したい”という気持ちも一緒に!サイズアウトしてしまった子ども […]
2022-07-26 / 最終更新日時 : 2022-07-26 伊藤和美 活動紹介 赤い羽根全国パンフレットにお風呂託児 お風呂託児は、日帰り温泉ぽっぽの湯がある長沼に活動拠点を移した時からの悲願でいつか、いつかはと考えていた活動だったのです。 ワンオペ育児で最大の難関である入浴・・・。 ほんとは最高のリラックスタイムのはずが、子どもと一緒 […]
2022-07-14 / 最終更新日時 : 2023-03-02 伊藤和美 たねブログ 「地域みんなの心の拠り所を地域のつながりで育てる」令和4年度の心もち 子どもも子育て家庭も地域の人も、ともに育ち合い、支え合い、安心して子育てができる暮らしやすい地域づくりをしていきます。 地域のつながりを育てること、また新たに必要な仕組みを自分たちで作り出す意識を持ち、 参加と協力のチカ […]
2022-01-19 / 最終更新日時 : 2022-01-19 伊藤和美 私たちの思い 生理用品は何のために配布するのか やまがた女性のつながり緊急サポート事業を受託するにあたって、コロナ禍で見えてきた相対的貧困やこどもの貧困、女性の貧困、#生理の貧困について、自分たちで考えたことを書こうと思う。 相対的貧困とはなんだろう?私たちは絶対的貧 […]
2021-11-29 / 最終更新日時 : 2021-11-29 伊藤和美 私たちの思い 12月3日くるりんたねまき∞10開催します いつもソフトタッチな広報文を書いておりますが 10回目をむかえるくるりんたねまき∞、 今回は、やや厳し目の口調でご案内いたします。 情報はあふれかえれども 「あなたはこの道を選んで生きて行きなさい」とは誰も教えてくれませ […]
2021-09-27 / 最終更新日時 : 2021-10-09 明日のたね お知らせ 「チェリア」に掲載頂きました 山形県男女共同参画センターチェリアさんの通信VOL61の団体紹介していただきました 特定非営利活動法人明日のたね~子育てしているみんなとTOMONI~ 子育て真っ最中の主婦3人がNPO法人明日のたねを立ち上げ、今年で8期 […]
2020-10-14 / 最終更新日時 : 2021-10-09 明日のたね インタビュー・取材 「Cradle Plus 」インタビュー Cradle Plus にて 明日のたね紹介 (2019年10月12月)