2023-03-13 / 最終更新日時 : 2023-03-13 明日のたね 活動応援 【ボランティア募集】春休みこども大学(楽) 小学1年生から6年生を対象に春休みに新しい仲間と一緒に普段では出来ないことを様々な感覚を使って遊び、学ぶ 春休みの子どもの預かりです。 参加した子どもたちと一緒にモノづくりをしたり、子どもたちのリーダーとして体験プログラ […]
2023-03-02 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね 活動紹介 口伝でならう郷土料理 いとこ煮 3月3日はひな祭り♪みんなでいとこ煮を作りましょう!!鶴岡のいとこ煮は「小豆ともち米」を一緒に炊いた料理です。祝い事やおもてなし料理として振舞われたり、おやつとしても親しまれていますね♪ 口伝なので、聞きたいことはどんど […]
2022-12-28 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね お知らせ 【年末年始休業のお知らせ】 長沼ともにひろばは12/27(火)~1/5(木)までお休みとなります。 1/6(金)からは通常通り開館しています。
2022-12-17 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね お知らせ 【受付終了】みんなでもちつき 鏡餅づくり 【おかげさまで定員となりました】 ホカホカの餅米を臼に入れてみんなでぺったん、ぺったん! 鏡餅は「その年の豊作を祈願し、新しい門出を祝う」という意味があります。ホカホカ蒸し上がったばかりのもち米を臼に入れてみんなでぺった […]
2022-11-02 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね お知らせ 口伝えでならう郷土料理~芋煮編~ 山形の秋の風物詩「芋煮会」庄内地方は豚肉を使った味噌味が主流です。地域のおばあちゃんに教えてもらいます! 口伝なので、聞きたいことはどんどん聞いて、( ..)φメモメモ 作りたい人はがっつりと!赤ちゃんを抱っこしながら […]
2022-09-26 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね 私たちの思い 10月はもってけ市 「もってけ市」も「ともに食堂」も同時開催します! たねにたくさん集まってきた子どもたちのお気に入りを「もってけ~♪」”子どもの愛着のあるモノを次の使いたい人へ渡したい”という気持ちも一緒に!サイズアウトしてしまった子ども […]
2022-09-01 / 最終更新日時 : 2023-03-02 伊藤和美 お知らせ 代表理事のバトン 新代表に丹治 今回は役員改正年度でした。 今まで代表理事を務めていた伊藤和美から、副代表の丹治亜香音に代表理事のバトンを渡すことになりました。とはいっても、いつもいつでも一緒に活動してきた二人です。ザ・タッチだの、夫婦漫才だの、言われ […]
2022-07-15 / 最終更新日時 : 2022-07-14 伊藤和美 情報公開 日本財団CANPANでも情報公開しています 日本財団が提供する公益事業コミュニティサイトCANPANでも情報公開を行っております。 ぜひご覧ください。 いろんな団体が見れるので勉強になります。 NPO法人明日のたね(団体ID:1518649957)/団体情報 | […]
2022-03-09 / 最終更新日時 : 2022-03-09 伊藤和美 活動紹介 生理のコト、みんなどうしてる?【アンケート結果】 3月1日に始めたアンケート、51名の方にご協力いただきました! ありがとうございます。 短期間であったにも関わらず、10代の子からも答えてもらってうれしいです。 このアンケート結果を踏まえつつ、「生理のコトおしゃべり会」 […]
2022-03-01 / 最終更新日時 : 2022-03-09 伊藤和美 未分類 【アンケート】生理のコト、みんなどうしてる? 生理について何を知りたい?しゃべりたい?そのために生理のコト緊急アンケートを実施しています。 https://ws.formzu.net/sfgen/S14521695/ その結果をもとにおしゃべり会できたらいいかなって […]