非常持出袋とは・・・

災害時に避難する際、最低限度の必需品をまとめたものです。

災害が発生したとき最初に持ち出す「一次持出品」と、その後数日間を自活するための「二次持出品」に分けて考えると準備しやすいです。

中身はこんなのがいいですよ! ←詳しくはこちらをClick!

*いつも必ずいれておくもの
水、非常食、懐中電灯、ラジオなど

*あると役立つモノ
ひも、耳栓、簡易トイレ、ビニール袋 など

*いろいろと役立つモノ
大判ストール、プチプチシート、内ばき、カッパ など

*赤ちゃん用品は・・・
公的な備蓄品では揃わないのが現状です。
3日から1週間過ごせるくらいの量を、普段から準備しておきましょう。

かんたん便利グッズ ←詳しくはこちらをClick!

家族で非常持出袋中身を考えてみましょう!

このシートに記入して、なにがあったら良いか家族で考えて見ましょう!

地域の季節の特徴に合わせて、夏用・冬用の中身を、家族で考えてみるといいですね。

中身はこんなのがいいですよ

*いつも必ずいれておくもの*

これは入れておきたい!ものはコチラ↓

  • 水、非常食
  • 紙食器、はし、ラップ
  • 懐中電灯、ラジオ、ふえ
  • 携帯電話の充電器
  • ローソク、ライター
  • はさみ、軍手
  • 消毒液、脱脂綿、ガーゼ
  • ばんそうこう、包帯
  • マスク、三角巾
  • 常備薬、持病薬
  • ウエットティッシュ、タオル
  • トイレットペーパー
  • 布粘着テープ・
  • 現金(10円玉多め)
  • 家族写真
  • 連絡先のリスト
  • 筆記用具(油性ペン、メモ帳)
  • 新聞紙

*代用編*

災害時は、被災地でのオムツが足りずに困っている赤ちゃんやお年寄りの方が多くいらっしゃいます。
身近なもので代用することができます。
●簡易オムツ(生理ナプキン)の作り方

  1. レジ袋の持ち手の部分と側面の4カ所を切る。
  2. 開いた部分にタオルをのせる。
  3. 体の大きさに合わせて余分な部分を折り返す。
  4. 袋の持ち手の部分を結ぶ。

●ナプキンの作り方

  1. 長そでの洋服(古着など)のそで口を、20センチくらいの長さに切る(コットン製のものだとなおよい)
  2. 布を中に入れる(布ならなんでもOK☆タオルを折って入れてもよい)
  3. 両端を布テープ(荷作り用)を使って、下着で固定する

*こんなのも発見*

他にも災害時に役立つ便利グッズを紹介します。

・愛のミルク(熱燗機能でミルクを作る 乳児用非常食 )

災害によるライフライン断絶で、お湯が沸かせない状況は、赤ちゃんのいるご家庭にとっては大問題。母乳育児が困難な親御さんにはなお深刻です。

この「愛のミルク」は、これ単体で温かいミルクが作ることができます。

市民防災ラボ http://bosailabo.jp/report/food/f19.htm

・安心君(製造元:菅原商店)宮城県加美町の菅原商店さんのショップページ

水を入れて5分。もみもみ出来上がり!
火をつかなわなくても簡単においしいお餅が作れます!
非常食にもなります。大好評のもちキットです。