2022-12-28 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね お知らせ 【年末年始休業のお知らせ】 長沼ともにひろばは12/27(火)~1/5(木)までお休みとなります。 1/6(金)からは通常通り開館しています。
2022-12-17 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね お知らせ 【受付終了】みんなでもちつき 鏡餅づくり 【おかげさまで定員となりました】 ホカホカの餅米を臼に入れてみんなでぺったん、ぺったん! 鏡餅は「その年の豊作を祈願し、新しい門出を祝う」という意味があります。ホカホカ蒸し上がったばかりのもち米を臼に入れてみんなでぺった […]
2022-11-02 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね お知らせ 口伝えでならう郷土料理~芋煮編~ 山形の秋の風物詩「芋煮会」庄内地方は豚肉を使った味噌味が主流です。地域のおばあちゃんに教えてもらいます! 口伝なので、聞きたいことはどんどん聞いて、( ..)φメモメモ 作りたい人はがっつりと!赤ちゃんを抱っこしながら […]
2022-09-26 / 最終更新日時 : 2023-03-02 明日のたね 活動紹介 10月はもってけ市 「もってけ市」も「ともに食堂」も同時開催します! たねにたくさん集まってきた子どもたちのお気に入りを「もってけ~♪」”子どもの愛着のあるモノを次の使いたい人へ渡したい”という気持ちも一緒に!サイズアウトしてしまった子ども […]
2022-09-01 / 最終更新日時 : 2023-10-11 伊藤和美 情報公開 代表理事のバトン 新代表に丹治 今回は役員改正年度でした。 今まで代表理事を務めていた伊藤和美から、副代表の丹治亜香音に代表理事のバトンを渡すことになりました。とはいっても、いつもいつでも一緒に活動してきた二人です。ザ・タッチだの、夫婦漫才だの、言われ […]
2022-07-14 / 最終更新日時 : 2023-10-11 伊藤和美 たねブログ 「地域みんなの心の拠り所を地域のつながりで育てる」令和4年度の心もち 子どもも子育て家庭も地域の人も、ともに育ち合い、支え合い、安心して子育てができる暮らしやすい地域づくりをしていきます。 地域のつながりを育てること、また新たに必要な仕組みを自分たちで作り出す意識を持ち、 参加と協力のチカ […]
2022-07-14 / 最終更新日時 : 2022-07-14 伊藤和美 たねブログ 「今だから必要な支援ができたか」令和3年度の振り返り 新型コロナウィルス感染症拡大の影響はじわじわと私たちの住む庄内地域でも広がりました。開催を予定していた事業の参加者数の見直しを行い、できる事をできる方法で実施しました。 子育て家庭の感染による自宅療養や待機での困難、 […]
2022-03-31 / 最終更新日時 : 2022-04-08 伊藤和美 たねブログ 困りごとや悩みごとをひとりで抱えこまないでほしいなやの~ 令和3年度赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援キャンページ事業 新型コロナの感染が首都圏だけでなく、地方にも広がりを見せる中、狭い地方では、感染した人が悪者みたいに扱われ心身ともにすり減りそう。 自己責任という縛りが、 […]
2022-03-09 / 最終更新日時 : 2022-03-09 伊藤和美 活動紹介 生理のコト、みんなどうしてる?【アンケート結果】 3月1日に始めたアンケート、51名の方にご協力いただきました! ありがとうございます。 短期間であったにも関わらず、10代の子からも答えてもらってうれしいです。 このアンケート結果を踏まえつつ、「生理のコトおしゃべり会」 […]
2022-03-01 / 最終更新日時 : 2022-03-09 伊藤和美 未分類 【アンケート】生理のコト、みんなどうしてる? 生理について何を知りたい?しゃべりたい?そのために生理のコト緊急アンケートを実施しています。 https://ws.formzu.net/sfgen/S14521695/ その結果をもとにおしゃべり会できたらいいかなって […]